日常を数えて…今を知る。

日常を数える…

桜の季節になると必ず

昔聞いた話を思い出す。

「あなたは後 何回両親と桜が見れるだろう?」

「10年だったら 10回共に見られる。
5年だったら 後5回…」

「1年に1度しか咲かない桜を数えると
時の有限さを知ることになる。」

「目の前にいる大切な人と桜を見れること。
それはとても幸せなこと。」


この話を聞いて
私は時を大切にしたいなと感じたよ。

私の両親は高齢なので

あと10回共に桜が見れたら

それはそれは幸せなこと。

両親共に90歳を過ぎる。

日常はついつい

流して暮らしてしまって

当たり前のように月日を流れさせてしまっていて

足を止め

今、ここを存分に味わうことなく

過ぎていく毎日をついつい過ごしがち。


そんな毎日の中

桜は私に

足を止め

今、ここに生きているか?と

目の前の人との時を大事に

自分の時を大事に使っているか?と

問いかけてくるよう…


生かされている私の生を

感じて生きていこう。


今、ここに

美しい桜に足を止め

愛でる時間を愛おしみながら

頬をなでる風の柔らかさを感じながら


4月を感じて生きていこう。


桜はいいですね

儚さと強さのバランス

人に笑顔をもたらす美しさ

柔らかなピンクが

私たちの気持ちまでを

優しい色に染めてくね。


桜の季節

大切な人と共に楽しみましょ♪



ココロとカラダのゆるめ方 「まっ、いいか。」的思考のススメ

*心が少し疲れた時 *がんばりがきかない時 *自分を変えたくなった時 *自分を否定しちゃいそうな時 そんなときには 少し 一息ついてみましょうか 自分を好きになれなくても 自己肯定感をあげれなくても 大丈夫。 ゆっくり練習していきましょう。 少しづつから 始めましょう…

0コメント

  • 1000 / 1000